blog

No.6

Sep. 06, 2025

FE 50-150mm F2 GM レビュー

最近85mmf1.4と70-200GMF2.8(1型)を手放して気になっていたFE 50-150mm F2 GMに乗り換えた。

まず前提として画質やオートフォーカスについてはめっちゃいい。
所有していた70-200と比べ重量は軽くなったのはありがたいが、太さが増しているので長時間の使用だと前腕の酷使で握力限界を迎えてしまう…

柔術とウエイトトレーニングで鍛えた握力は意外と使えないことがわかった。

外装のボタン類も増えているが、絞り変更もAのままカメラからいじるだけだし、フォーカスホールドボタンも3個ついているが使ったことはない。

随所で言われているレモンボケに関しては、ボケ自体はかなり美しいがF2.0で周辺の玉ぼけが欠けるため開放の使用を躊躇する時があるがF2.8ではほぼ真円のためそこまで気にすることはないと個人的にはおもう。(そもそもどんなGMレンズでも開放で端の玉ボケはレモン型になる、150mmF2だとボケ量がかなりあるので目立つだけかと。)

気合を入れてメタルプレートにはしなくて良い。

使用前に問題があったのは95mmのフィルターだ。
普段他のレンズでも愛用しているMARUMIのEXUSを事前に購入して待機させていた、いざ装着し撮影に出かけようとしたところフィルターの溝が分厚くフードが取り付けられない…

フィルターだけでも15,000円前後するため恐ろしくショックだった…

いっそのこと鉄ヤスリで削ってやろうかとも考えたが、ネットの海でKenkoの薄型設計フィルターZXIIであれば取り付けられるという情報を入手したのでさらに大金を注ぎ込んだ。

情報通り問題なくフードが取り付けられた↓

デザイン的にはフードは70-200GMF2.8(1型)のように花形フードの方が好み。

[ 仕事で持ち出した事例はこちら ]

https://stir-artworks.com/works/%e4%ba%8c%e8%a6%8b%e3%81%ae%e5%a9%9a%e7%a4%bc-wedding/